旬花柊萄(しゅんかしゅうとう)では色鮮やかな野菜を使って見た目にも体にもよりよいレシピを提案しています。 キレイ料理は心も癒す効果もあります。みんなを驚かせる食材でお料理上手を更新しましょう!
初めて見る野菜。初めて使う野菜。
世界には800種類以上の野菜があります。
日本にある野菜は150種から180種類。
そのほとんどが海外から入ってきて私たちの生活に馴染んできました。
そして今、国内で生産されているものもたくさんあります。
あなたのお気に入りがみつかりますように☆彡
材料A
生きくらげ
卵
にんにく
材料B(調味料)
塩コショウ
鷹の爪
ごま油
1.きくらげは軽く洗って、卵はといてマヨネーズを入れておく
2.フライパンに油をひき薄切りにしたにんにくを炒める
3.きくらげをさっと炒め、卵を流しいれる
4.卵に軽く火が通るまで待ち、一気に混ぜ合わせる
5,塩コショウで味付けし、火を止める
6,鷹の爪を加え、ごま油を回しいれる
7.軽く振って出来上がりです
材料A
しめじ 1/2パック
きくらげ たっぷり
ベーコン ハーフカット2枚
パスタ 120g
材料B 調味料
オリーブオイル 適量
にんにくみじん切り 1片
生姜みじん切り 少々
オイスターソース 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
鷹の爪 適量
砂糖 小さじ1
1 パスタを茹でる。
パスタを茹ででいる間に
2 オリーブオイルでニンニクと生姜のみじん切りを炒める。
3 きくらげ、しめじ、ベーコンを入れいれ少ししんなりするまで炒める。
4 パスタが茹で上がったらゆで汁をスプーン1敗加えパスタを入れる。
5 オイスターソース、しょうゆ、砂糖で味を調える。
6 鷹の爪を入れ軽く混ぜて火を止めたらオリーブオイルを回しかけましょう。
7 お好みで卵の黄身、粉チーズを振りましょう。
パセリを散らしてもおいしそうですよ!
材料A
きくらげ たっぷり
キュウリ 1/2本
はるさめ 20g
ハム 2枚
材料B 調味料
カンタン酢 大さじ3
はちみつ 小さじ1
ごま油 小さじ2
ごま 適量
鷹の爪 輪切り 適量
1 春雨は軽く茹でて水にさらしておきます。(キッチンはさみでザクザク切っておきましょう!時短です)
2 キュウリは千切りにして塩を振り、洗って絞ります。
3 きくらげとハムは千切りにしておきます。
4 材料Bの調味料と全部和えましょう。
無限に食べられる中華サラダの出来上がり♪
材料A
豚バラ肉 120g
きくらげ たっぷり
ピーマン 2個
キムチ お好みで
材料B 調味料
塩コショウ 豚肉下味用
醤油 大さじ1
ヤンニョム 大さじ2
ごま油 適量
にんにく 1片
鷹の爪輪切り 適量
ごま 適量
砂糖 少々
砂糖を使いたくない方はハチミツ、甘酒、オリゴ糖などお使いください。
1 豚肉は塩コショウをしておきます。
2 きくらげとピーマンはそれぞれ千切りにしておきます。
3 ピーマンは沸騰したお湯にごま油入れ固ゆでします。
4 フライパンに油をひき薄切りにしたにんにくを香りが出るまで炒めます。
5 豚肉を入れ色が変わるまで炒めたらきくらげ、キムチ、鷹の爪を入れ醤油、ヤンニョム、砂糖で味をととのえます。
6 ピーマンを入れさっと炒めたら火を止めてごま油を回しかけひと混ぜします。
7 盛り付けてゴマをまぶしたら出来上がりです。
ピーマンの食感を残して彩がきれいに仕上がります♪
材料A
白菜 200g
タケノコ 30g
きくらげ たっぷり
豚肉 適量
エビ 適量
ホタテ 適量
うずらのたまご 適量
ヤングコーン 適量
材料B 調味料
おろしにんにく 1片
おろししょうが チュウブ3㎝ほど
鷹の爪輪切り 適量
ごま油
片栗粉 適量
具材にまぶす・案をかける
水 500CC
塩コショウ 下味用・味付け用
鶏がらスープの素 大さじ1
醤油 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
1 エビ、いか、豚肉、ホタテなどの具材は塩コショウをしてキッチンペーパーで水気を取り片栗粉をふって炒め、ボールに取っておきましょう。
2 白菜、ヤングコーン、タケノコ、キクラゲは食べやすい大きさに切り、洗っておきます。
3 フライパンに油をひき、おろししょうがとおろしにんにくを炒めます。
4 2の野菜を入れしんなりするまで炒め、ボールに取っておきます。
5 500CCの水を同じフライパンに入れ、鶏がらスープ、塩コショウ、醤油、オイスターソース、鷹の爪、砂糖を入れます。
6 水溶き片栗粉を作っておきます。
7 スープが沸騰したら先ほどの野菜と具材を入れます。
8 煮立ったら水溶き片栗粉を回し入れ、火を止めてごま油を回しかけます。
9 あんが固めになったら完成です。 やきそばにとろっとかけて出来上がりです。
からし、紅生姜、お酢を添えて完成!
材料A
ピーマン 3個
白きくらげ たっぷり
材料B 調味料
おろしにんにく 1片
おろししょうが チュウブ3㎝
塩コショウ 適量
鶏がらスープの素 小さじ1
ごま油 (香り付け用) 適量
サラダ油 適量
1 ピーマンと白キクラゲは千切りにします。
2 フライパンに油をひき、おろししょうがとおろしにんにくを炒めます。
3 ピーマンと白キクラゲを炒めたら鶏がらスープ、塩コショウで味つけをします。
4火を止めごま油をまわしかけ、さっと混ぜたらできあがりです。
☆タンパク質を一緒に摂ると美肌力がアップ!今回は玉子焼きをトッピングしました☆
豚汁にも相性バッチリ!
使い方がわからない・・・と言われるきくらげですが
いつものきのこにプラスするだけで栄養効果がアップする
なら使わない手はないですね!
豚汁にはしめじやえのきを入れる方が多いと思います。
きくらげも仲間にれてあげましょう!
ぷりぷりな食感はやみつきになるほどよく合います。
味を邪魔することなくお料理になじんでくれますので
とても使いやすい食材です。
材料が1つ増えると見た目にも美味しそうになりますよ!
さあ【きくらげ】を使ってみましょう!
八甲田の水で育てた 青森の本きくらげ 【乾燥】 15g×4パック(合計60g)入
材料A プッチーニ 4人分4個
玉ねぎ ½個
ベーコン 4枚
しめじ ½パック
材料B ベシャメルソース
小麦粉 大さじ2
バター 30g
牛乳(豆乳でも♪) 適量
塩コショウ 適量
砂糖 少々
とろけるチーズ 適量
パセリ 少々
1.プッチーニは1/3ほど上を切り落とし中のワタを抜く
2.ラップに包み3分電子レンジで加熱しておく
3.フライパンにオリーブオイルをひき、玉ねぎ、ベーコン
しめじを炒める
4.塩コショウをしたらバターを入れ、溶けたら小麦粉を
ふりかけ材料がベタっとまとまるまでまぜる
5.好みの柔らかさになるまで牛乳でといていく
6.最後に塩コショウ砂糖で味をととのえる
7.プッチーニの器に盛りとろけるチーズ、パセリをかけて
オーブントースターで焦げ目がつくまで焼く
8.ほくほくのプッチーニを崩しながら食べましょう
材料
ひめたけ水煮 200g
ねぎの白い部分 10センチ
たかのつめ 少々
調味料
サラダ油 大さじ1
ごま油 大さじ3
醤油 大さじ3
砂糖 少々
ごま 少々
1.ひめたけを薄切りにします。
2.ねぎの白い部分は白髪ねぎにして水煮さらしてきます。
3.フライパンにサラダ油をひきしんなりするまで炒めます
。
4.醤油と鷹の爪を加え辛みがでるまで炒めます。
5.隠し味に砂糖を加え、ごま油を回し入れます。
6.ごまを加えて混ぜ盛り付けたら白髪ねぎをトッピング。
おいしくできあがり♪
3合分
材料A
お米3合
天然ひめたけ 10本
人参1/3本
シイタケ2枚
油揚げ20g
スナップエンドウ 6本
材料B
▽具の調味料
醤油 大さじ1
お酒 大さじ1
▽炊き込みご飯の調味料
醤油 大さじ1
お酒 大さじ1
1.お米をといでおきます。
2.姫タケノコ、にんじん、シイタケ、油揚げを刻みます。
好みの大きさに切ります。大きめに切ると盛り付け時華やかになります。
3.切った具材に味付けをします。醤油、お酒、みりんで煮詰めましょう。
4.といであったお米に味付けをした具材、醤油、お酒を入れ炊きます。
5. ごはんが炊き上がる前にスナップエンドウを塩ゆでし割って開いておきます。
6.ご飯が炊きあがったら器に盛りスナップエンドウを飾ります。
炊き込みご飯には 令和3年度産新米青森県産米特A「青天の霹靂」玄米30kg
べたつかずほっこりした仕上がりになります☆
材料A トレヴィス 4枚
ミニトマト 10個
ベーコン 3枚
材料B にんにく 1片
鷹の爪(赤唐辛子)輪切り お好みで
オリーブオイル たっぷり
ハーブソルト 適量
粉チーズ 適量
1.トレヴィスはちぎって水にさらしておきます。
ミニトマトは半分又は4等分に切っておきます。
2.パスタを茹でている間にフライパンに薄切りに
したにんにくとみじん切りにしたベーコンを入れ
オリーブオイルで炒め香りを付けます。
鷹の爪を入れ火を止めておきます。
3.パスタが茹で上がったらゆで汁を大さじ1
フライパンに入れトレヴィス、ミニトマトを
入れハーブソルトで味を調えます。
4.粉チーズをかけ完成です。
材料A そうめんかぼちゃ 1個
ツナ缶 1缶
たまねぎ 1/2玉
材料B マヨネーズ 適量
塩・コショウ 少々
砂糖 少々
1.ツナは水けをきっておきます。
玉ねぎはスライサーで薄切りにし、水にさらします。
5分ほどさらしたら塩を振って5分おきましょう。
2.そうめんかぼちゃは輪切りにして20分茹でます。
パラパラとほぐれてきたら茹で上がりです。
3.水にさらしてほぐし、水を切ります。
4.塩を振った玉ねぎを水洗いし絞ります
5.ボウルに水を切ったそうめんかぼちゃ玉ねぎ、ツナ
調味料を入れ和えます。
6.お好みでハーブソルトやレモン汁を入れてもOK
7.シャキシャキした食感を楽しみましょう♪
材料A バターナッツかぼちゃ 1個
パセリまたはバジル 少々
ベシャメルソース
玉ねぎ 1/2
マッシュルーム 4個
ベーコン 3枚
にんにく 1片
小麦粉 大さじ1
バター 10g
牛乳または豆乳 200ml
塩・コショウ 少々
砂糖 少々
1.バターナッツかぼちゃは半分に切って種をとり、
電子レンジで串が通るくらいまで加熱しておきましょう。
2.フライパンにオリーブオイルをひき薄切りしたにんにく、
たまねぎ、ベーコン、マッシュルーム、を炒めます。
バターを10g入れ溶けたら小麦粉を大さじ1入れます。
まとまってきたら牛乳または豆乳を入れのばしていきます。
3.好みの柔らかさまでのばしたら塩・コショウで味を
ととのえます。
4.隠し味に砂糖を少々。
5.粉チーズをたっぷり入れます。
6.チンしておいたバターナッツかぼちゃにのせてバジルや
パセリを振りトースターで焼きましょう。
チーズ好きにはさらにとろけるチーズをのせても◎