デトックスに効果!
清流が育てた姫たけは冬の間に蓄積した余分な水分、脂肪などの老廃物を排出する作用があります。春の山菜の苦み成分がキレイを叶えてくれます。
【コレステロールが0】の ひめたけ を日々取り入れましょう。
おつまみにもおかずにもポリポリ美味しくいただけます。
とれたて新鮮なひめたけをその日のうちに熱処理し、瓶につめました。
常温で保管していただけます。

【さとふるで大人気】奥入瀬の天然のひめたけ 450g入り
販売価格
1,620円(税込)
在庫
SOLD OUT
ひめたけって??
地域によって呼び方が違うこのタケノコは実はタケノコではありません。
千島笹(チシマザサ)という笹の新芽で孟宗竹と比べるとアクが少なく
香りと食感が良いと好まれています。
笹といっても竹に近い種であること、味もタケノコに近いことからタケノコとして
扱われています。
山陰地方では【ひめたけ】 信州から東北地方では【根曲がりだけ】
北海道では【ささだけ】と呼ばれています。
北海道では孟宗竹(モウソウダケ)が生育しないため、タケノコ狩りといえばこのひめたけのことをいいます。昔はたくさんあり、手軽にとられていましたが、数の減少や野生の熊との遭遇の問題から大変貴重になっています。
当店のひめだけは青森県産の奥入瀬渓流のキレイな水で育ったものです。自然の恵みに感謝しながら大切にいただきたいですね。
生のひめたけは毎年5月~6月に出てきます。皮ごと焼いたものはまた格別です。
ご予約は3月に承っております。
アレンジ料理は「おいしいレシピ」をご覧ください。