青森ヒバの効果~私たちのサスティナブル~
日本3大美林のひとつ、青森ヒバとは
本州南部や四国、九州などに広く自生するアスナロが、寒い北国で変種したヒバ(檜葉)、別名ヒノキアスナロは、日本固有の自然木。
そのほとんどが下北・津軽半島に分布し、特にこの地域のヒバは「青森ヒバ」と呼ばれ、「木曽ヒノキ」「秋田スギ」とともに日本三大美林のひとつに数えられています。
青森ヒバは、美しい木目や清々しい香気、とりわけ耐湿・耐朽性に優れる木材として、古くから重宝されてきた高級木材。奥州平泉の地に1124年に建立され、世界文化遺産にも登録されている中尊寺金色堂の大部分が、青森ヒバでできているという事実からもその優れた特性に疑いの余地はありません。
「ヒバの不思議」
青森ヒバの優れた効能は、今では科学的に証明されています。青森ヒバから抽出した精油に含まれる「ヒノキチオール」は、抗菌、防虫、消臭、リラックス効果を発揮。皮膚の炎症やメラニン生成を抑える薬効もあり、化粧品にも使用されているほど。自然界に存在しないと考えられていた「ヒノキチオール」の七角形の分子構造になっています。
また「ヒノキチオール」という名前からすると少々意外なのですが、日本のヒノキにはほとんど含まれていません。国内で生成される「ヒノキチオール」のほとんどが、青森ヒバを原料とするものなのです。


木材にはできない曲がった木や、製材所で発生する端材、廃材、鉋屑(かんなくず)有効利用!
"屑"といっても、有効成分を含んだ大切な資源です。私たちは、数百年かけて育った青森ヒバが少しも無駄にならないように使って行きたいと考えています。青森ヒバの精油は、木の幹の樹皮から3~5センチ内側の"赤身"と呼ばれる部分から抽出します。100キロの青森ヒバ材からたった1キロほど、1%しか採ることができません。とても貴重で、希少であることがわかります。また素晴らしい自然からの贈り物を大切に、無駄なく使い切るというエコでサステイナブルな生活に役立ちます。
ペットの消臭剤として
お香やアロマなどペットに良くない香りがあります。
ヒバは安心な消臭剤。嫌なにおいを消す消臭、殺菌、防虫効果もあります。
自然のものなので、安心して自然に戻すこともできます。
寝室に置いてリラックス
【このにおい好きかも?!】
落ち着く香りで安眠できる不思議。
違いを確かめて見てください。目覚めのいい朝に驚くこと間違いなしです。
いかかでしたか?青森ヒバの不思議な力。
大自然には驚きがいっぱい!
サスティナブルな生活のアイテムにヒバを取り入れてみましょう!
2023-04-17 13:13:39
サスティナブルな生活のススメ
| コメント(0)